1,タスクスイッチャを有効にする
2,有効にするならタスクの表示方式
(1)アイコンのみ
(2)テキストのみ
(3)アイコンとテキスト
とりあえずこれだけにしておいたほうがいいと考える。これ以上はまだ手に余る。(アイコンの大きさを設定する、とかはまだしばらく無理だろうと思う。自分の知識では)
ということでタスクスイッチャの実装を始めた。これはサンプルプロジェクトでさんざん実験しているので見通しは立っている。ただ、サンプルでは起動中のアプリのデータを保存するためだけのクラスを作っていたが、Spinでは表示用のViewの中にデータもつめこむ予定。たいしたことをしていなかったクラスだったので。
今日のところはinterfaceを定義したあたりで終了。
enum BUTTON_STATE {
BUTTON_STATE_NORMAL,
BUTTON_STATE_OVER,
BUTTON_STATE_PUSHED
};
enum BUTTON_TYPE {
BUTTON_TYPE_ICON_ONLY,
BUTTON_TYPE_TEXT_ONLY,
BUTTON_TYPE_ICON_AND_TEXT
};
@interface SwitcherView : NSView {
NSString* name;
NSImage* icon;
pid_t pid;
NSMutableDictionary *string_attributes;
NSUInteger state;
NSUInteger mode;
NSTrackingArea* tracking_area;
}
-(id)initWithRunningApp:(NSRunningApplication *)aApp;
@end
BUTTONというprefixがダサくてあいまい、と自分でも思う。ここは変えるなら早々に決めてしまわないと面倒になるなあ。textの扱いがいまいち不明確でわかっていないので、当面その勉強をする必要があるな。またまた実験プロジェクトをつくりますか。
0 件のコメント:
コメントを投稿