2010年12月20日月曜日

emacsのcucumber.elをいじる

.featureを編集するのにemacsを使うとして、あまりに私の現状ではシンタックスハイライトでさえ貧弱なのをなんとかしようと考える。

日本語でのシンタックスハイライトは
(setq feature-default-i18n-file "/path/to/gherkin/gem/i18n.yml")
を.emacs(に相当するファイル・・・私の場合は~/.emacs.d/ユーザ名.el、でございますな。どーしてこうなっているのかは記憶が定かではない(^^;))に記述すればいいだけ、のはずなんですが。

ちなみにi18.ymlの日本語関連部分は以下のようになっている。
"ja":
  name: Japanese
  native: 日本語
  feature: フィーチャ|機能
  background: 背景
  scenario: シナリオ
  scenario_outline: シナリオアウトライン|シナリオテンプレート|テンプレ|シナリオテンプレ
  examples: 例|サンプル
  given: "*|前提<"
  when: "*|もし<"
  then: "*|ならば<"
  and: "*|かつ<"
  but: "*|しかし<|但し<|ただし<"
うーん、他の言語の部分を見ると、「<」はついてないぞ。というわけで単語のあとの「<」を削除したら、なんとなく納得のいく(^^;)シンタックスハイライトができた。これでいいのかなあ?


ま、結果オーライでいくしかない。こんなんで今日の自由時間はおしまい。(^^;)
おっとおしまいじゃなかった。cucumber.elのreadmeを読めば、
C-c , v
とか
C-c , f
と入力するとシナリオやフィーチャーを検証してくれる(つまりrake cucumberしてくれる?)らしいんですが、これが今だにうまくいかない。もう少し調査が必要。

というわけで、なかなかcucumberそのものの勉強は進みません。rspecになんかいつ行き着くんだろう。

0 件のコメント:

コメントを投稿