emacsでいくつか作業したんだけれど、ソースを表示しているバッファの切り替えにおたおたしているようではとてもイライラしてしまう、と。ここはむりせず、素人なんだからIDEでいいじゃん、ということにした。
こいつの特集を読みながら作業する。railsコンソールを表示しようとして、「readlineがない」と怒られてしまった。
opnesslでもおなじようなことがあったので、
.rvm/src/ruby-1.9.2-p0/ext/readline
をmakeするのではないか、とあたりをつけたところまではよかったが、ruby extconf.rbとしてもエラーをはいてmakefile作ってもらえない。readline.hがない、editline/readline.hがない、と言われます。
いろいろググッてみてあれこれやってみたけどよくわかんない。
結局、ubuntuにreadlineとlibeditの-devパッケージ入れたら無事makeできました。うーん、これがわかるまでに時間かかりすぎ。
無事railsコンソールが立ち上がったけれど、「>」プロンプトが表示されないのはNetbeansの仕様か?ちゃんと動くみたいだからいいけど。
本日書いた(というか雑誌見て打ち込んだ)ソースは
validates :title,:presence=>true,:length=>{:maximum=>20}という1行だけ。進みませんなあ。
0 件のコメント:
コメントを投稿