modelにデータ定義
自動生成されるmodelのコードの先頭はこんな感じになります。データベースの定義が記述されています。class User < ActiveRecord::Base hobo_user_model # Don't put anything above this fields do name :string, :required, :unique email_address :email_address, :login => true administrator :boolean, :default => false timestamps endこれを変更すると、hoboが自動的にmigrationファイルを再生成してデータベースを変更してくれる、と。
テキトーにmodelを作って、あ、あれを忘れた、とorzすることが多い自分にとってはかなり魅力的。validateも簡潔に記述できるのがいいですね。
controller
全部デフォルトの動作でいい、という場合、class RecipesController < ApplicationController hobo_model_controller auto_actions :all endauto_actions :all、で済んでしまうというのがすごいところ。
英語を読むのに疲れて本日はこんなところ(^^;)。あれ?あまり魅力的ではないなあ。
0 件のコメント:
コメントを投稿